永安栄棟 公認会計士・税理士事務所様(兵庫県)

digital-tatsuzin.net

プロフィール

事務所名永安栄棟 公認会計士・税理士事務所
URL:https://www.osakacpa.com/
代表者永安 栄棟
所在地兵庫県神戸市中央区
所属近近畿税理士会 神戸支部
設立年令和4年9月
「達人シリーズ」導入時期令和4年9月
利用会計ソフトMFクラウド会計、弥生会計
システム構成デスクトップパソコン 1台、ノートパソコン 13台、複合機 1台

事務所紹介をお願いいたします。

永安先生
永安先生

税理士の言うことは難しいと思う方へ

税理士の言うことは専門用語だらけで少し難しい、税務といわれても何をしたらよいのか全く分からない。と思われている方、是非一度我々にご相談ください。

100人超規模のセミナー講師の経験や、大学院での講師経験、書籍出版の経験が複数回あります。特に会計や税務に関する内容を、専門家以外に説明する「わかりやすい説明」を得意としています。

税理士としては若い37歳ですが、柔軟性とこれまでの経験を基に経営者の皆様の目線に立って、バランスの取れたサービスを提供いたします。

初回相談は無料ですので、まずは気になっていることをなんでも聞いてみてください。

「達人シリーズ」導入の経緯についてお聞かせください。

永安先生
永安先生

独立開業前から、会計ソフトは自身が利用していたこともあり、使い勝手の良いMFクラウド会計の導入を考えていました。

そのため、税務システムについては、以下の点を重視し検討を進めました。

  1. MFクラウド会計を含め市販の会計ソフトとの親和性(連動)が高いこと
  2.  使い勝手のよさ
  3. 価格がリーズナブル
  4. 信頼性、安心感

しかし、主要メーカーのWebページを閲覧したり、電話で問い合わせをしてはみましたが、それぞれ一長一短なところがあり、なかなか条件を満たすシステムが見当たらない状況でした。

そこで、既に独立している知り合いの税理士などに相談をしてみたところ、「「達人シリーズ」は操作性も良く、MFクラウド会計など市販の会計ソフトとの相性もいいので検討してみては」との話を聞き、早速、デモンストレーションを受けることにしました。

システムを見た第一印象は、操作が直感的でとても分かりやすく、これならスタッフもすぐに慣れるだろうと感じたのを覚えています。

また、MFクラウド会計のデータも簡単な操作でスムーズに「達人シリーズ」へ取り込めることが確認できたのは大きかったです。

最終的には、使い勝手の良さやデータ連動などの機能性に加え、NTTデータが提供するシステムであれば、信頼性の面においても安心して利用できると考え、「達人シリーズ」の導入を決めました。

「達人シリーズ」を導入された先生のご感想をお聞かせください。

永安先生
永安先生

他のシステムに比べサポートしている帳票数の多さに驚きました。

そのため、「達人シリーズ」でほぼすべての帳票が作成できるので、管理もしやすく、とても助かります。

私は主に「電子申告の達人」を利用しているのですが、メニューに沿って進めるだけで簡単に電子申告できる点も気に入っています。

「達人シリーズ」を導入して良かった点をお聞かせください。

永安先生
永安先生

導入した一番のメリットは、MFクラウド会計のデータが「達人シリーズ」へスムーズに連動できたことです。

現在、当事務所のユーザー数は250件程あり、そのほとんどがMFクラウド会計を利用して会計処理を行っています。

決算書や内訳明細書のデータが「達人シリーズ」へ連動できることで、転記などの手作業が省け、ヒューマンエラーも防げるなど、業務効率化への効果は計り知れません。

コスト面においても、導入当初からリーズナブルに感じてはいましたが、「Proffessional Edition」であればインストールする台数に制限がないため、職員が大幅に増えた場合でも追加料金を気にせず安心して利用できることは大きな魅力です。

株式会社デジタルを選んだ理由をお聞かせください。

永安先生
永安先生

独立開業したばかりでどこに何をお願いしたらよいか迷っていたところ、タイミングよく、「達人シリーズ」のDM案内をもらったのがきっかけです。

デジタルさんは、「達人シリーズ」の販売やサポートだけでなく、各種機器のセットアップからネットワークの構築など、トータルでサポートしてもらえる点に魅力を感じました。

特に、リモート環境で必要なVPNの設定やサーバーの導入など、専門的なサポートも受けられることがデジタルさんを選ぶ大きな決め手となりました。

他にも、独自のサポート体制を持っている点を高く評価しています。

サポートスタッフの対応がとても親切で、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくれるので、安心して任せることができます。

これからも、当事務所の良きITパートナーとしてお付き合いさせていただければと思います。

「達人シリーズ」を導入された先生のご感想をお聞かせください。

永安先生
永安先生

他のシステムに比べサポートしている帳票数の多さに驚きました。

そのため、「達人シリーズ」でほぼすべての帳票が作成できるので、管理もしやすく、とても助かります。

私は主に「電子申告の達人」を利用しているのですが、メニューに沿って進めるだけで簡単に電子申告できる点も気に入っています。

「達人シリーズ」を利用されている職員様のご感想をお聞かせください。

職員 様
職員 様

「達人シリーズ」は帳票のイメージがそのまま画面に表示されるためとても分かりやすく、ほとんどマニュアルを見ずに手書き感覚で申告書の作成ができます。そのため、経験の浅い職員でもすぐに慣れて使えるようになる点はありがたいです。

また、会計ソフトから決算書や内訳明細書のデータが簡単に取り込めるため、手作業での入力ミスが減り、業務のスピードも格段に向上しました。

ヘルプ機能も充実しており、帳票ごとに用意されている演算式の詳細な説明は、数字の整合性を確認する際にはとても役立っています。

サポート体制についても、問い合わせをした際のヘルプデスクの対応は迅速でとても丁寧ですし、困ったときすぐに解決ができるのでユーザーとしてはとても心強いです。

「達人シリーズ」へのご要望をお聞かせください

永安先生
永安先生

-現在のところ非常に満足していますが、今後さらにクラウド化を進めていただけるとありがたいです。

また、固定資産台帳の連動が一部できない部分があるので、その点も改善していただけると助かります。

今後も、税務全体の業務効率化に向けた新たなサービスの開発とユーザーフレンドリーな製品であり続けることを期待します。

今後の事務所の運営方針についてお聞かせください。

永安先生
永安先生

今後、さらにお客様従業員が増えていくと思いますので、達人については、クラウド化を進めていきたいと思っています。

私たちは、小規模事業者をターゲットとした記帳代行から申告までお引き受けする丸投げパックが主力商品としています。

インボイス制度の導入や、税制の複雑化に伴い、小規模事業者が自己で経理・申告業務を行うことはかなり困難な状況ですので、そのようなお客様のお役に立てるように、効率化・サポート体制の強化を図っていきたいと思います。

製品名年間利用料
申告書作成ソフト法人税の達人Proダウンロード版55,900円
消費税の達人Proダウンロード版31,900円
内訳概況書の達人Proダウンロード版39,900円
所得税の達人Proダウンロード版51,900円
年調・法定調書の達人Proダウンロード版39,900円
申請・届出書の達人Proダウンロード版33,900円
データ管理の達人Proダウンロード版49,800円
電子申告の達人Proダウンロード版36,000円
達人Cube追加10アカウント(合計15アカウント)(月額4,750円×12か月)57,000円
年間利用料金合計396,200円
※ 表示価格は税抜きです。
記事URLをコピーしました