のぞみ国際合同税理士事務所(大阪府大阪市)

digital-tatsuzin.net

プロフィール

事務所名のぞみ国際合同税理士事務所
URL:https://www.nozomizeimu.com/
代表者藤井 敦
所在地大阪府大阪市北区
所属近畿税理士会 北支部
設立年平成19年9月
「達人シリーズ」導入時期令和3年5月
利用会計ソフト弥生会計、MFクラウド会計、freee、TKC
システム構成サーバ機:1台
デスクトップパソコン:3台
ノートパソコン:27台
複合機:2台
プリンタ:1台

事務所紹介をお願いいたします。

藤井先生
藤井先生

『Going Concern』を理念に、経営者の皆様を会計の側面で支えるべく、平成19年に「のぞみ国際合同税理士事務所」を立ち上げました。

これまでたくさんの経営者の方々と出会い、税務会計にまつわる相談を受けてまいりました。

さまざまな中小企業の支援に取り組む中、これからは税理士業務にとどまらず、「数字」を武器にした経営サポートで、未来を切り開くお手伝いをしていきたいと考えております。

また、未来会計とMAS監査により、現状とあるべき姿の差を明確にし、真の問題を特定することで、問題に優先順位をつけ、解決するための仮説実践検証の仕組みの構築と実践を行います。

「達人シリーズ」を導入する前の運用環境と課題をお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

開業当初より顧問先への自計化を積極的に推進していきました。
その結果、自計化率は9割(内、弥生:9割、その他:1割)を超え、顧問先の経理業務の効率化はスムーズに進みました。
ところが、事務所の申告業務については、利用していたソフトの機能が充実しておらず、操作性もよくなかったこともあり、以下の問題を抱えていました。


■データの一元管理ができないため、税務ソフト毎に顧問先情報を手 入力しなければならず、且つ、申告データも保存先がパソコン毎のため、運用管理が煩雑

■データ量が多くなるにつれ、度々申告データの一部が消えてしまう現象が発生(システムが不安定)

■データを共有して利用するためには、パソコン1台ごとにライセンス契約が必要となるため、職員が増えるたびにライセンスの追加を考えた場合に、コスト面で変更が難しい

■会計ソフトのデータが連動できないので、決算書や内訳概況書・消費税は会計ソフトのデータを申告ソフトへ手入力しなければならず、余計な手間と時間がかかる

■申請・届出書を作成する機能がなく、すべて手書き対応のため、手間がかかり管理が面倒

今後も、顧問先の拡大や新たなサービスの提供に伴い、業務量が大幅に増えていくことは明らかであることから、将来に向けた事務所運営の効率化を考え、申告ソフトの入れ替えを検討することにしました。

「達人シリーズ」導入の経緯についてお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

インターネットで申告書作成ソフトを検索していく中で、「達人シリーズ」に出会いました。
早速、販売店の「デジタル」に連絡し、事務所の要望を伝えたところ、「達人シリーズ」であれば希望に沿った運用ができるとの話を聞き、詳細な説明を聞くことにしました。
実際にソフトのデモンストレーションを受けてみると、申告書の作成が思っていた以上に簡単な操作でできることに驚きました。
また、データの一元管理も手間なくとても効率よく行えることが確認できたので、導入候補の一番手として考えました。
その後、いくつかのメーカーの説明も受けましたが、当事務所が求める要件のほとんどをクリアできるソフトは「達人シリーズ」以外になかったため、「達人シリーズ」の導入を決めました。

  1. 顧問先情報、申告データの一元管理ができること
  2. 会計ソフトから申告システムへデータ連動できること
  3. 申請・届出書の対応が可能なこと
  4. 安心して利用できる信頼性とブランド力
  5. コストパフォーマンス

旧申告ソフトからの移行はどのように行われましたか?

藤井先生
藤井先生

移行は以下の流れで進めていきました。
・顧問先の基本情報(5月~)
旧ソフトから出力した顧問先の基本情報をデジタルから提供してもらった変換ツールで変換後、「データ管理の達人」に取り込みをし
ました。取り込みができないデータについては直接手入力する必要がありましたので、ある程度の手間と時間がかかりました。
・法人税・減価償却(6月~)
決算期を迎える顧問先から順次移行
法人税の前期繰越データは手入力で対応しましたが、データ量の多い減価償却の資産データは補助ツールを提供してもらえたの
で、手入力をすることなく移行ができました。
・年末調整(8月~)
社員や家族情報、給与・賞与データは補助ツールと「年調・法定調書の達人」のインポート・エクスポート機能を併用することで、思っ
ていた以上に簡単スムーズにデータ移行できました。
・所得税(1月~)
基本情報や家族情報は「データ管理の達人」から簡単にインポートできましたし、その他のデータもインポート・エクスポート機能を利
用することで、それほど時間をかけることなく取り込めました。

移行後のデータ確認が一番時間のかかる部分だと思いますので、ある程度時間に余裕を持って移行することをお勧めします。

「達人シリーズ」を導入して良かった点をお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

顧問先情報の一元化とデータの一元管理ができるようになったことが、「達人シリーズ」を導入した一番のメリットですね。
顧問先情報の一元化で、マスターデータを更新するだけで全てのソフトに顧客情報が反映できるようになり、データの一元管理により、事務所内の情報共有が円滑化され、大幅な利便性の向上と業務効率化に繋がりました。
コスト面ですが、「Professional Edition」であれば「達人シリーズ」をインストールする台数に制限がないので、職員を採用した場合に利用端末が増えた際の追加料金を気にする必要がありません。
また、「申請・届出書の達人」の導入で、顧問先データを連動して申請・届出書の作成ができるようになった点はとても良かったです。

「達人シリーズ」を導入された先生のご感想をお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

「財産評価の達人」のカスタマイズオプション「かげ地割合計算」ですね。
「かげ地割合計算」は、評価する土地の図面を取り込んだ後、簡単な操作だけで評価対象地の想定整形地の自動作成とかげ地割合を算出してくれます。
計算結果は「土地及び土地の上に存する権利の評価明細書(第1表)」に自動連動するため、不整形地の土地の評価の作業時間を大幅に短縮することができました。

「達人シリーズ」を利用されている職員様のご感想をお聞かせください。

職員 様
職員 様

以前のソフトはデータの利用がPCごとに制限されていたため、データの共有ができず、データのバックアップもPCごとに実施しなければならないなど運用・管理がとても大変でした。
達人シリーズはすべてのデータをサーバで一元管理できるため、導入後は、顧問先や申告情報などのデータ共有がスムーズに行えるようになり、データも一括で自動バックアップできるなど運用面を意識せず、安心して利用できるようになりました。
また、会計ソフトのデータ連動機能により以前のような転記作業がなくなり、業務効率が飛躍的にアップしました。
納付書を印刷できる機能があるので、わざわざ納付書を取りに行く手間が省けとても助かっています。

株式会社デジタルを選んだ理由をお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

「達人シリーズ」の問い合わせをした際、丁寧かつスピーディーに対応してもらえたのがデジタルを選んだ理由の一つです。
また、「達人シリーズ」だけでなく、事務所全体のIT環境に関しても相談に乗ってもらえたことは大きかったですね。
利用する側としては、ソフトからハードに至るまでトータルで対応してもらえるのはとても心強いと思います。
今後も、様々な面で良きパートナーとして長くお付き合いさせていただければと思います。

「達人シリーズ」へのご要望をお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

「財産評価の達人」のかげ地割合計算は、セットバックが2つ指定できるようになるとさらに便利になると思います。
今後もユーザー目線で、使い勝手のよい業務効率化に繋がるシステムの提供に期待しています。

今後の事務所の運営方針についてお聞かせください。

藤井先生
藤井先生

【のぞみ会計グループの理念は、「成長」・「感動」・「感謝」を共有する心】
今後も、税務会計はもちろんのこと、資産税業務から未来会計、経営計画(MAS業務)、事業承継のご相談など、ワンストップで頼れるパートナーとして経営者さまの事業発展のサポートならびにより一層のお客様の多様なニーズにお応えしていきたいと考えております。
また、すべてのお客様に喜んでもらえるような、次世代につながる謙虚で安定したグループ運営を目指していきます。

製品名年間利用料
申告書作成ソフト法人税の達人Proダウンロード版55,900円
減価償却の達人Proダウンロード版51,900円
消費税の達人Proダウンロード版31,900円
内訳概況書の達人Proダウンロード版39,900円
所得税の達人Proダウンロード版51,900円
年調・法定調書の達人Proダウンロード版39,900円
相続税の達人Proダウンロード版39,900円
贈与税の達人Proダウンロード版25,200円
財産評価の達人Proダウンロード版39,900円
申請・届出書の達人Proダウンロード版33,900円
データ管理の達人Proダウンロード版49,800円
電子申告の達人Proダウンロード版36,000円
申告書作成ソフト
カスタマイズオプション
かげ地割合計算13,500円
達人Cube追加25アカウント(合計30アカウント)(月額8,600円×12か月)103,200円
年間利用料金合計612,800円

※ 表示価格は税抜きです。

記事URLをコピーしました